忍者ブログ
細く長く続けていきたいです。あくまで細く!
  カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  最新記事
BbS
(01/09)
(01/05)
(01/04)
(01/03)
(01/02)
  最新CM
[01/06 クロ]
[01/06 reen]
[01/02 クロ]
[01/01 as]
[12/30 クロ]
Profile
バーコード
ブログ内検索
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

 2025/07/08 (Tue)  at 23:56:44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2008/09/05 (Fri)  at 22:49:04
本の紹介が何かアツい感じです。というわけで、ウチでもちょっと挑戦してみますよ!

20080905212416.jpg
紹介したい本はコチラ、恩田陸のユージニアです。

とある名士の家、祖母の米寿を祝うパーティ。親戚一同が集まり、お祝いに届いたお酒とジュースで乾杯をした時、次々と倒れる人々。そのお酒とジュースの中には毒が入っていたのでした。

子供を含めて10人以上が亡くなるという最悪の事件。しかし警察は犯人の手がかりを一向につかめません。野放しの犯人に対する恐怖に震える町の人々。迷宮入りかと思われたとき、事件は犯人が犯行を告白する遺書を残して自殺をする、というあっけない結末を迎えるのでした。それが、世間の真実。

その事件には目撃者がいました。たまたま乾杯直後に家に訪れた男の子二人と女の子。毒に苦しみのたうちまわる人々を見て、警察に通報をしたのはその子供たちでした。その子供の中の一人、女の子は十年後、事件関係者の話を聞き、当時のことを調べ、それをまとめ本として出版します。彼女にとって事件の真実とは。

その事件には、生存者がいました。名士の家の目が見えない長女。事件を担当した刑事は彼女に会ったとき、彼女こそが犯人だと確信をします。彼女の犯行である裏づけを捜査するうちに、捜査線上に浮かび上がることの無かった男が犯行を告白して自殺。刑事にとっての真実とは。

事件から数十年後、調べる人。本を出版した女、刑事だった男、目撃者だった男、町の人々、様々な人から話を聞き、事件を調べる人。真実に辿りつくことはできるのか。

といった、様々な視点から一つの事件を見つめるストーリーの本です。構成が面白く、当時の証言者から話を聞くインタビュー形式の章があると思えば、当時の関係者の一人による一人称の章があり、三人称による事件を振り返る章があり、記録、ファイルの断片を次々見せていく章があり・・・、本当に多彩です。それがミステリアスな雰囲気を作る大きな力になっていると感じました。読み進めていくうちに少しずつ、読者自身が真実に近づいていく感覚がすごいです。そして、真実を掴んだと思ったら・・・

是非読んで欲しい一冊です。


・・・レビューって難しいね!
PR

 2008/09/03 (Wed)  at 11:58:08
080903112956.jpg
ベルベットルームは、契約者しか見えないという設定。つまり仲間から見たら、何時間も壁に向かって突っ立ってるように見えるワケですね。寝オチじゃないです。

何も言わずに待ってくれる仲間たち、ほんとにいいヤツらです。

 2008/09/03 (Wed)  at 11:05:25
080903104002.jpg
その1では前置きだけで終わってしまいましたよ。しかもP4やってない人にはワケわかんない文章の予感! でもP4やった人にはこの苦労と感動わかってくれるはず、と信じてその2です。

うん、自己満足です(笑)

 2008/09/03 (Wed)  at 10:15:13
080903085925.jpg
12月11日から一向に脱出できないクロです、こんにちは。

PSU友達内で大人気のP4ですが、クリアした人も多いみたいで、2周目に突入してるって話をよく聞きます。あたしも早く2周目行きたいです、今度こそマジメな主人公演じたいです。ナオト君と仲良くなりたいです(勇気上がりきらずにコミュ発生できなかった人)。

で、物語クライマックスにもかかわず、2周目に進まず何をしてるかというと、

 2008/09/01 (Mon)  at 21:02:47

来たよ来たよ、来ましたよ! 待ってました14代目!
「葛葉ライドウvsアバドン王」のPVがついに公開されました!

前作「葛葉ライドウvs超力兵団」では、大正ロマンあふれる帝都を舞台に自作ロケットで宇宙飛んでったりとか、サイボーグな怪僧がナンパしてたりとか、それをビール瓶で殴ってみたりとか、悪魔合体担当のヴィクトルさんがベタにマッドサイエンティストだったりとか、etc...

それはそれはB級テイスト漂う、ステキな作品なのです。シナリオは超一級! ライドウも超かっこいい! モミアゲすごい!
で、その続編がvsアバドン王。前作で不評だった部分を大きく改善した、ということなので、もーとっても楽しみなのですよ。そんなこんなで、PV公開でちょっとテンション上がってますw

ところで、アトラスネット、なんてご存知ですか? アトラスゲーの最新情報が公開されてるアトラス公式サイトなんですが、金子一馬はじめクリエイターさんの定期コラムがすっごく充実しています、豪華。最近その中でも、音職人のつぶやきがお気に入り。毎回ヘンなテンションで面白いですw

★ ILLUSTRATION BY nyao
忍者ブログ [PR]